COLORFULをプレイしていただき、ありがとうございました。前作を公開してからかなりの時間が経っているにもかかわらず、発見していただき、プレイしていただいたことに、非常に強い驚きとともに喜びに満ち溢れております^^/
今作は初めてのwebGLゲームの作成で、多くの時間がかかってしまいました。それまでにunity、ひいてはC#に多少なり触れていたとはいえ、だらだらと作っていたせいか^^; 知らない技術、使ったことのない技術が多くありました。今作にて、脱出ゲームや探索ゲームなどに使われる動きの多くが、自身の手で再現できたことは、とてつもない経験と自信になりました。今まで作成し、公開してきたゲームの資料を残してあったはずなので(多分)、少しずつリメイクしていきたいなと考えております。
unityで作成されたゲームは、どうしても容量が大きくなってしまうということは小耳にはさんでおりましたが、いざ作成してみると、やはり想像よりはるかに大容量になってしまいますね。慌ててホームページを作成いたしましたが、無事に公開するに至れて、本当に良かったです^^ いずれ自分のホームページを持つことになるであろうとは想像しておりましたが、いざ作成してみると、非常に感慨深いものがありますね^^ これから少しずつですが、見た目をよくしていこうと思います。しばらくの間は、見苦しいものとなってしまうことを、お詫び申し上げます。
さて、ホームページを作成したことにより、私の活動のメインが、こちらのブログではなく、ホームページのほうに移行することになります。こちらでは、過去作を公開しておりますので、ブログ自体を消滅させることは、少なくともしばらくの間はしないつもりです。が、普段の進捗状況などの記事更新は停止してみようかなと思います。代わりに、「ツイッター」を始めてみました。少々こちらのブログでは、画像のアップロードにひと手間が必要であったり、動画を上げる方法がわからなかったり、不便を感じておりましたので
(私がダメダメなだけですが^^;)、そういった面では気軽に更新できるツイッターを活用してみようかなと考え至りました。むろん、ツイッターが必ずしも性に合うとは限りませんので、とりあえずお試しになりますが……^^; もしよろしければ、フォローをお願い申し上げます。非公開にすることはありませんので、ツイッターページを見に来ていただけるだけでも、うれしく思います。更新頻度は、相も変わらずたぶん少ないです^^;
それでは、大変長くなりましたが、改めまして、COLORFULをプレイしていただき、誠にありがとうございました。やはり、完成してみると面白いもので、また作ってみたいなと思ってしまいますね^^ 今作成中の大きめなプロジェクトの合間に、いいアイディアが浮かんだ際には、脱出ゲームなり、探索ゲームなりを作成してみたいなと思います^^/
ツイッター:
ominaホームページ:
sarameyakk.com
スポンサーサイト
- 2019/01/27(日) 01:12:31|
- 制作後記
-
-
| コメント:0
最新ゲーム「
COLORFUL」を公開いたしました。

タイトルまたは上の画像をクリックすると、ホームページに飛び、ゲームをプレイすることができます。お手数をおかけいたします。
制作したてで簡素なホームページで申し訳ありません。何分初めてのホームページの作成ですので、いまだ多くのことを理解しておらず、コメントができなかったなど、不具合があるかもしれません。もし何か問題があれば、こちらのコメント欄をご利用ください。ご指摘をいただき次第、順次対応していく所存でございます。よろしくお願いいたします。
- 2019/01/25(金) 11:54:31|
- ゲーム
-
-
| コメント:0
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます^^
案の定、ゲーム制作は間に合いませんでしたが、進捗状況的には80%ほどはできているかなと思います。遠くないうちに公開できるかなと想像しております。今しばらくお待ちください。
1/18 ようやく完成のめどが立ちました。残りの20%がこんなにも重かったとは……。長らくお待たせ致しまして大変申し訳ございません。もう少しだけお時間をいただきたく存じますm(_ _)m
1/24 ゲーム自体は完成いたしましたが、ファイルサイズがブログにアップするにはどうやっても大きすぎてしまうため、取り急ぎホームページを作成しております。ページが用意でき次第、ブログを更新し、ゲームへのリンクを貼りたいと思いますm(_ _)m
昨年は、良く言えば様々なチャレンジをし(悪く言えば、いろいろなものに手を出し)、多くの経験を得られた年であったと思います。今年は、それらの経験を生かして、自身を大きく成長させられるように努めてまいります。
それでは、短文になりましたが、これにて失礼いたします。
皆様にとって幸多き一年となりますよう、心から願っております。
おみな
- 2019/01/01(火) 23:32:04|
- 雑記
-
-
| コメント:0
ゲームを買ったり、新しいPCを買ったりしてました。今年は、前作を買っていたゲームばかりが販売されて、うれしいやら時間がないやら^^;
ゲーム制作のほうは、相変わらず遅々としておりますが、レイアウトを変え
(何回目?)、キャラクターのほうは火球を打てるようになりました。あと魔法は氷と電気を打てるようになりたいのですが、少し休憩がてら、マップタイルを更新しておりました。

WebGLの何か作ってみたいなと常々思っておりましたので、新年用の何かを、と考えております。とても簡単なものになると思います。が、この時期になってもまだ企画段階にいる上、技術力の問題もありますので、間に合わなかったらすみません^^; 頑張ります!^-^/
- 2018/12/16(日) 03:06:21|
- 進捗
-
-
| コメント:0
しばらく更新できずで申し訳ございませんでした。生きています。忙殺しておりました^^;
またしばらくゲーム制作に取り掛かれなかったことにより、少し腰が重くなっていたのも事実です。すみません。合間の時間はゲームをプレイする方に費やしてしまっておりました。久しぶりにぷよぷよを購入いたしましたが、結構燃えますね^^
さて、忙しさもひと段落して、ゲームをさせていただいてたおかげで、再びゲーム制作に取り掛かっております。頭がすっきりしていたこともあり、中断していたところからスムーズに、かつ直面していた小さい問題もクリアになり、また情熱がふつふつとわいてきております`-´ 着実に一歩ずつ進めていきたいと思います。
少し話は変わりますが、以前、友人たちがyoutubeデビューするにあたり、絵を提供したというお話をさせていただいたのですが、なんやかんやあり、そのとき提供させていただいた絵が使われることはありませんでしたが、彼らは無事に動画投稿の日々を始め、今現在も進行中で提供し続けております。本当はもっと以前にお伝えさせていただきたかったのですが、一視聴者として皆様にお勧めさせていただく程度のクオリティがあるかどうかと、悩みどころで控えさせていただいておりました^^; しかし、現在進行形で投稿している「UNDERTALE」の実況動画は、見ていて純粋に楽しめると思いましたので、以下紹介させていただきます。
まだまだ粗削りですが、もしお時間がおありの時、また何か見るものがないかなと思った時など、のぞいていただけると嬉しく思います。
ちなみに、#6から登場する彼らの姿を模したドット絵ですが、あれを描いたのは私です^^
- 2018/11/04(日) 01:06:39|
- 雑記
-
-
| コメント:0
ちょっと詰まってます。進捗ないです。すみません。
勉強もかねて、いろいろなことを試しているのですが、どうにもうまくいかなくて……。少し嫌になってunityから離れている間に、ブレワイを起動したらはまってしまったというのも原因の一つではありますが……。すみません。
あまりよく理解しないで、まあ使えているからいいかという感じで進めていたので、ここらで少し、丁寧に勉強し直しています。これってこういうことだったのか、というような発見もあり、日々成長は実感しております!来月には何か進展があるはずですし、必ず進展させます!頑張ります!
- 2018/09/04(火) 23:27:47|
- 進捗
-
-
| コメント:0
作っては捨て、作っては捨て、ザ・試行錯誤という感じです。楽しいですが、同時に苦しいですね^^;
今のところ、完成している機能は、キャラクタが移動する、障害物にぶつかると進めない、看板を読む、画面の移動、洞窟への出入り、移動による体力の減少、移動しないことによる体力の回復、といったところでしょうか。画像さえあれば、ワールドマップは完成できそう、という感じです。

本当は動画でお見せしたかったのですが、ブログに動画を張り付ける方法がなさそうでしたので、申し訳ないです。ツイッターアカウントをとればいいのかもですが、ブログですらこのような更新頻度ですし^^; 実際の進捗も、がーっとやるときと、全く手を付けない日もあったりと、かなりのむらっ気なので、ちょっと微妙かなという気持ちです^^;
とりあえず、キャラクタの基本動作は、あとは、魔法を使う、アイテムを使う、くらいなはずなので、マップタイルの作成をしつつ、せめてどちらか一方でも実装したいですね。生えている木に火の魔法を使うと焼ける、みたいなことも実装したりすれば、またちょっと面白くなるかなとか考えたりしています。作りながらも、少しずつ進歩、充実、改善していけるといいなあと思っています。
- 2018/07/26(木) 00:40:35|
- 進捗
-
-
| コメント:0
断捨離や、移し替え等々のおかげで、無事実機テストができるようになりました。もともと危惧していたことではありますが、機器ごとの縦横の比率によって、レイアウトが崩れてしまうという問題点が、目を潰れない程度の事案であるということを、しっかりと確認いたしました;-; どうデザインしたら、どんな縦横比の画面でもいい感じの見た目になるのか、着地点が見つかるのかどうか、、、。改めて、世のあらゆるデザイナーと名がつく職業の方々が偉大であるのか、真に理解いたしました。いやあ、本当にすごい方々です。
また、この問題はUIデザインだけではなく、メイン画面のマップタイルのデザインでも同じことでした。このゲーム制作に着手し始めてから、そこそこの時間がたっておりましたが、正直なところ、どのような絵柄が魅力的であるのかというのが、ずっとあやふやな状態でした。ドット絵ということだけは決めておりましたが、リアルに寄せるのか、それとも、シンプルにするのか。以下が、悩みに悩んでいた過程の様子です。崖の部分です。

すでにいろいろなマップタイルを描いてはいたのですが、一部はシンプル寄りで、一部はリアル寄りで、のように、合わせてみるとどうしても違和感が出てしまっていました^^; 結局、キャラクタの絵がシンプルな色遣いやデザインであったので、シンプルな絵を目指そうと決めたものの、やはりシンプルというのは、ごまかしがきかない分、恐怖がすさまじくて、
本当にこれでいいのか
魅力的な絵になったか
魅力的な色使いであるか
気が付くとリアル寄りのタイルができてしまっていました。すぐ逃げてしまいます。悪い癖です^^;
まだまだ先は長いですが、逃げたくなる心を殺して、一歩ずつ着実に進んでいきたいと思います。頑張ります。
多くの試行錯誤のおかげで、だんだんと絵がうまくなってきた自信があって、それがすごくうれしいです^^
- 2018/06/21(木) 23:58:18|
- 進捗
-
-
| コメント:0
次の画像が現在の状況です。

市松模様みたいなところがメイン画面で、キャラクタが中心近くにいるやつです。下の十字ボタンを押すとキャラクタが動きます。AボタンとBボタンはとりあえずおいてみただけです。とりあえず、基本の基本の動きはできるようになりました。
ここまで来て、やはり次の動きの実装となると、ある程度のマップタイルを用意しなければならないことがわかりまして、ちょぼちょぼ製作しております。
また、メッセージ画面用の文字を作成してみました。

文字を画像に変換して表示するというやり方が、一番シンプルでいいかなと考えておりましたが、処理の量が多くなってしまうかなと、フォント化してみることにしました。
Calligraphrというサイトで、無料でオリジナルフォントを作れるとのことでしたので、さっそく利用させていただきました。
ところが、どうやら無料版では、75文字分しかフォント化できないとのこと。もちろん、無料でしていただけるだけでありがたいので、ある程度の制限はしかたがないのですが、画像の通り、ひらがな・カタカナ・数字・アルファベット・いくつかの記号をフォントにしてしまおうとしておりましたので、(;-;)という気持ちです。確かに、75文字もあれば、ほとんどのひらがなは網羅できるので、ひらがなだけと決めてしまえば問題はありません。しかし、今までの作品では、外国の方もプレイしていただいておりましたので、英語でのメッセージも作れればなと考えていたため、この問題については、もう少し悩んでみようと思います。文章次第では、ひらがなの中でも使わない文字も出てくるでしょうし、アルファベットもまたしかりです。先にすべての会話文や、メッセージ分を考えてみるのもいいかなと思っております。
4月に受けた試験は無事に合格しておりました。\(^-^)/
- 2018/05/26(土) 00:38:27|
- 進捗
-
-
| コメント:0
unityを本格的にいじり始めたのですが、iphoneでの実機テストをしたいと思ってみれば、macがないとできないという。これは大いに悲しみですね。一応やろうと思えばやれなくはないようですが、むむむ……という感じです。どおりでandroidでの開発されている方が多いわけです(個人の感想です)。
それじゃあ、昔使っていたandroidでと思いましたが、それもそれでなぜかうまくいかない。上記のものとは違い、根本的にできないとかそういうわけではないと思いますので、どうにかいろいろ試してみてはおりますが、とりあえずなにより、パソコンの整理をしなければならないという事実が発覚しました。むむむ……という感じです。
(ちょっと実機のほうも怪しいですが)まあ確かに、今は全く見ていないもの、聞いていないもの、使っていないものがたくさんありますので、ゴールデンウィークですし(?)、いい機会だと、断捨離に励みたいと思います。
開発のほうは、そこそこといった感じでしょうか。ようやくunityもなんとなくわかり始めた感じがありますし、この進みの遅さも、予測範囲内に収まっているので^^; 、実機テストのための準備を進めながら、並行してコツコツと続けていきたいと思います。
正直なところ、webGLでもよいのかもしれません。けれど、やはりゲームボーイで遊びまくっていた人間として、ドット絵のちょっとレトロっぽい感じのゲームを目指している身として、画面がちょっと小さめの感じがしっくりくると申しますか、そこはこだわりたいなと考えておりますので、どうしても無理だとならない限り、スマートフォンでプレイするゲームとしたいなと考えております。
5/5追記
androidの実機が長年の眠りから目を覚ましてくれました。ありがたやありがたや(;-;) ますます断捨離に励みたいと思います。音楽入れすぎ……。
- 2018/05/04(金) 02:10:17|
- 雑記
-
-
| コメント:0
次のページ